2. 格子座標
2.1. XYZ座標と格子座標
格子座標は、格子ベクトルを基底にとった位置の指定の仕方である。カルテシアン座標(デカルト座標またはXYZ座標)で
(2.1)\[\begin{split}\boldsymbol{r}
=
\begin{pmatrix}
x \\
y \\
z
\end{pmatrix}\end{split}\]
と表される位置は、格子座標では
(2.2)\[\boldsymbol{r}
=
\alpha_1 \boldsymbol{a}_1 +
\alpha_2 \boldsymbol{a}_2 +
\alpha_3 \boldsymbol{a}_3\]
と表される。 \(\boldsymbol{r}\) が単位胞内の点であれば、\(\alpha_i\) は
(2.3)\[0 \leq \alpha_i \leq 1\]
という範囲の値をとることになる (ただし \(\alpha_i = 0\) と \(\alpha_i = 1\) は周期境界条件により等価な点を指すことに注意する)。